こんにちは。
ご訪問いただきありがとうございます。
9月下旬に入りアパレルショップでは秋冬モードなディスプレイが目立ち季節の移ろいを感じますね。
それと共にコーディネートに使うアイテムも増えオシャレが楽しくなる季節に入ります。
men’sショップを覗くと女子ウケしそうなアイテムもちらほら。
そこで今回は、女子的目線で男性に着てほしいトップス5選を紹介します。
スエードライクでいつものコーディネートがone up
【LAKOLE】
今年はアウターではなく、トップスにスエードライクなトップスを合わせるのがオシャレのポイント。
また、カラーバリエーションも5色展開されている。
いずれもくすみカラーなので1枚でサラッと着るだけで簡単に季節感を取り入れられ、かつ生地に適度なハリ感があるのでカジュアルなのにキレイ目なコーディネートに仕上がるのでヘビロテ間違いない。
また白シャツはもちろん、トラッドなチェックシャツをインナーに合わせるとよりラフさを引き立てるのでonスタイルとのギャップを楽しめるコーディネートになる。
着回し抜群なスエードライク、今シーズンGETしておきたいアイテムの一つだ。
コーディネートに困ったときは頼れるダンガリーシャツを。
オールシーズン使えるダンガリーシャツは、白Tシャツ×黒パンツで合わせたスタンダードなコーディネートだから30代から40代の大人の男性も取り入れやすいだろう。
定番アイテムなだけに各ブランドでの扱いが多く、生地の質感や縫製、デザインのディテールなどが違うことで着た時の印象が違う。
その分、選択肢の幅が広がるのでコーディネートを組み合わせるときの楽しみの一つになる。
ぜひお気に入りの1枚を。
また、ボトムスにはカーキやベージュのチノパンで合わせると全体の雰囲気も角が取れ、よりカジュアルテイストになるので親近感を持たれる印象になるだろう。
女性は男性に対してオシャレを頑張っている感のないナチュラルなコーディネートを好むので、女性受けを狙いたいなら頭の片隅に置いておくと良い。
一味違うイマドキな大人プルオーバーパーカー
一見シンプルなパーカーだがよくあるスエット素材ではなく、肌触りがしっとりとした大人っぽい質感の生地で作られたプルオーバーになる。
街中には全体的にブラックや濃紺など重めなカラーを合わせたコーディネートが目立つが、あえてライトベージュを顔周りに持ってくることで日本人の肌になじみながらも全体の色にメリハリが出て優しい印象を演出する。
カーキを合わせることでさらにカジュアルダウンしてスポーティーに仕上がる。
カジュアルダウンしすぎるのが気になる場合は、
チェック柄をあしらったチェスターコートなど直線的なシルエットなものを合わせて、存在感のあるスマートなコーディネートになりオシャレ上級者の着こなしができるだろう。
チェックシャツは“ビッグシルエット”でトレンド感を出す
【 KOE 】
昨年、women’sファッションで流行したグレンチェックが今年はmen’sアイテムにもジワジワきてるようだ。
19世紀始めに英国で考案された柄といわれていて、スーツやコートなどに使われている。
どちらかといえばフォーマルな印象が強いグレンチェックは、今年流行のサコッシュバッグやスニーカーといったスポーティーアイテムを合わせることで大人カジュアルなコーディネートになる。
グレンチェックは、ほぼワントーンカラーに見えるくらい主張しすぎないからチェック柄が苦手な方でも取り入れやすいメリットがある。
レトロなニットは辛めアイテムで男前に着る
色遣いとディティールが今年っぽいのにどこかレトロ感漂うデザインのニット。
アウターの下のハイネック部分からチラッと見える細く入っている赤のラインが印象的で、暖かい日には1枚でサクッと着てもオシャレ。
ボトムスは、あえてワイドシルエットなパンツで全体的に緩さをだし、ワントーンカラーのスニーカーを合わせることでスポーティーなメリハリのあるコーディネートになる。
最後に
今回の内容、いかがでしたでしょうか。
今回紹介したアイテム以外にも今年は全体的に“女子的目線で男性に着てほしいアイテム”が多く、トラディショナルなデザインをビッグシルエットで着崩すコーディネートが目立つ印象が強いです。
しかし、レトロ感を前面に押し出すのではなく、スポーティーさをミックスするのが今年っぽさかなと思います。
そこでスパイス的な要素として取り入れられているのが今年流行のサコッシュバッグ。
実用性が高くお手頃な価格帯の割にはデザインも豊富なので、小物アイテムも含めたトータルコーディネートにチャレンジしてみてください!!
最後までご覧いただきありがとうございました。
パーソナルスタイリスト REINA
~fashion &makeupでライフスタイルを“もっと”楽しむ~
◇ どんなお洋服を揃えていいかお悩みの方はこちらをクリック
◇ 婚活で使うお洋服を揃えたい方はこちらをクリック
◇ オーダーメイドスーツをお考えの男性はこちらをクリック
◇ on&offの日の使い分けメイクを教えてほしい女性はこちらをクリック